🎋七夕飾りのご案内 ✨️

7月5日、町会役員と「ちょこボラ」の皆さんが協力して、八幡中公園に七夕飾りを設置しました。
飾りは 7月12日(土)まで 公園でご覧いただけます。

公園には笹の葉飾りと、希望された地域の皆さん八幡北小学校2年生の子どもたちの願いが込められた短冊をパネルにたくさん貼りつけています。

願いが天に届き、皆さまに幸せが訪れますよう、心よりお祈り申し上げます。

ぜひ、お散歩がてら七夕飾りをお楽しみください🎋


🌌 おまけトピック:七夕の夜空と伝説

◆ 織姫と彦星は本当に“年に一度しか会えない”の?

七夕の伝説では、恋に夢中で仕事を怠った織姫と彦星が天の川をはさんで引き離され、
年に一度、7月7日にだけ会えると語られています。

でも実際には、織姫星(ベガ)と彦星(アルタイル)は夜空に並んで輝き続けています。
これは昔の人たちが星に思いを重ねて生まれた、ロマンチックなお話なんですね。


◆ 星や天の川は見えるの?

この時期の夜8時〜10時ごろには、織姫星(ベガ)と彦星(アルタイル)が見つけやすくなります。
この2つに、はくちょう座のデネブを加えると「夏の大三角形」ができます。

天の川は、草加市内では街の明かりが多いため、ほとんど見えませんが、
明るい星は見ることができます。

日中の七夕飾りを楽しんでいただくのはもちろん、
天気のよい日には、空を見上げて季節を感じていただければ幸いです✨
皆さまの願いが空に届きますように。