7月25日(金)・26日(土)の2日間、八幡北小学校の校庭で「八幡町会 盆踊り大会」を開催しました
連日の猛暑にもかかわらず、涼を求めてたくさんの方が足を運んでくださり、笑顔あふれる大変にぎやかな夏の夜になりました。
当日は、山川百合子 草加市長、広田丈夫 市議会議長、八幡北小学校の飯塚教頭先生もお越しくださり、温かいご挨拶をいただきました。市長は踊りの輪にも加わってくださり、来場された皆さんと楽しいひとときを過ごされました。

また、城北信用金庫の職員の皆さま、踊りのご指導をいただいた青木様、地域団体である「わだちの会」・「河内会」の皆さまにもご参加いただき、会場では多くの方々が輪になって盆踊りを披露してくださいました。


今年初の試みとして、子どもたちによるお神輿も登場! 元気いっぱいの「わっしょい!」の声が会場に響き、会場をさらに盛り上げてくれました。

特に26日には、八幡太鼓による力強い演奏が会場を大いに盛り上げ、笑顔と踊りがひとつになって、会場全体に一体感が広がりました。踊りの輪が何重にもなるほどの多くの方々が参加され、 熱気に包まれた中で踊りを締めくくることができました。



さらに、大抽選会も行われ、来場者の皆様に素敵な賞品をお持ち帰りいただきました。


今回の盆踊り大会を通じて、地域のつながりや世代を超えたふれあいの大切さをあらためて実感する、心温まる2日間となりました。


模擬店にご協力いただいた各団体や近隣の皆さま、そしてご参加くださったすべての皆さまに、心より御礼申し上げます。

来年も、また皆さまとご一緒に、楽しい夏のひとときを過ごせることを町会一同心より楽しみにしています!